記事一覧:

国交55周年を迎える日本とシンガポール~海外をちょっとのぞき見コラム 第13回~

「海外をちょっとのぞき見コラム」は海外現地の最新状況やホットなトピックスをお伝えするコラム記事です。第13回目は、シンガポールにお住まいの天野アドバイザーに現地事情をお聞きしました。 ※なお、このレポ …

三度の外出制限を経て変わったフランスの食環境~海外をちょっとのぞき見コラム 第12回~

「海外をちょっとのぞき見コラム」は海外現地の最新状況やホットなトピックスをお伝えするコラム記事です。第12回目は、パリにお住まいの奥本アドバイザーにフランスの現地事情をお聞きしました。 ※なお、このレ …

WITH COVIDへ向かう韓国のコロナ対策~海外をちょっとのぞき見コラム 第11回~

「海外をちょっとのぞき見コラム」は海外現地の最新状況やホットなトピックスをお伝えするコラム記事です。第11回目は、韓国にお住まいの李アドバイザーに韓国の現地事情をお聞きしました。 ※なお、このレポー …

模倣品で泣かないために日本の中小企業がすべき6つのこと

海外への輸出や日本国内でのインバウンド向け販売を始めると、海外市場で商品やサービスを模倣されるリスクがぐっと高くなります。 模倣品の被害で泣かないために日本の中小企業がすべきことは下記の6つです …

香港のコロナ対策、好調な日本産食品消費と国家安全法~海外をちょっとのぞき見コラム 第10回~

「海外をちょっとのぞき見コラム」は海外現地の最新状況やホットなトピックスをお伝えするコラム記事です。第10回目は、香港にお住まいの百瀬アドバイザーに香港の現地事情をお聞きしました。 ※なお、このレポー …

台湾政府のコロナ対策と消費市場のいま~海外をちょっとのぞき見コラム 第9回~

「海外をちょっとのぞき見コラム」は海外現地の最新状況やホットなトピックスをお伝えするコラム記事です。第9回目は、日本企業の台湾進出サポートを行う御堂アドバイザーに台湾の現地事情をお聞きしました。 ※な …

はじめての英文契約書 こんな時はサインしてはいけない

海外で取り交わされる多くの国際取引では、英文契約書が使われています。 普段私たちが日本でよく目にする日本の契約書は、日本法をもとに構成されており、日本法は、いわゆる『大陸法』体系の法律です。一方で、英 …

外務省発信のやわらか系コンテンツ 海外安全対策シリーズ 第5回

このシリーズでは、海外進出企業の海外安全対策に関する情報をお届けしていきます。 最終回(第5回目)となる今回は、外務省が海外安全ホームページで公開している「やわらか系コンテンツ」に関するお知らせです。 …

ついにマレーシアもウィズコロナに突入?~海外をちょっとのぞき見コラム 第8回~

「海外をちょっとのぞき見コラム」は海外現地の最新状況やホットなトピックスをお伝えするコラム記事です。第8回目は、マレーシアにお住まいの荒木アドバイザーに最新の現地事情をお聞きしました。 ※なお、このレ …

コロナによるオーストラリアの生活者と日豪関係の変化~海外をちょっとのぞき見コラム 第7回~

「海外をちょっとのぞき見コラム」は海外現地の最新状況やホットなトピックスをお伝えするコラム記事です。第7回目は、オーストラリアにお住まいの作野アドバイザーに最新の現地事情をお聞きしました。 ※なお、こ …

Go to Top