越境ECに際する知財問題と対策 ~INPIT通信 第6回~
中小機構とINPIT(独立行政法人 工業所有権情報・研修館) は2022年3月に連携協定を締結し、双方の強みを生かして、中小企業等の経営・知的財産支援の強化に取り組んでいます。 INPITの海外展開知 …
中小企業等のビジネス展開とブランド&知財戦略 ~INPIT通信 第5回~
中小機構とINPIT(独立行政法人 工業所有権情報・研修館) は2022年3月に連携協定を締結し、双方の強みを生かして、中小企業等の経営・知的財産支援の強化に取り組んでいます。 INPITの海外展開知 …
海外子会社の財務状況をしっかり把握していますか?(海外子会社の内部管理について)
はじめに 中小機構・海外展開ハンズオン支援の窓口にも、「現地子会社の財務状況を日本本社が把握できない」、「現地子会社から報告される財務数値(現金残高など)が、日本本社の予測値・見込値と乖離している …
契約と外部専門家の切り口から見る支援先の自立 ~INPIT通信 第4回~
中小機構とINPIT(独立行政法人 工業所有権情報・研修館) は2022年3月に連携協定を締結し、双方の強みを生かして、中小企業等の経営・知的財産支援の強化に取り組んでいます。 INPITの海外展開知 …
中小企業の中国における模倣品対策 ~INPIT通信 第3回~
中小機構とINPIT(独立行政法人 工業所有権情報・研修館) は2022年3月に連携協定を締結し、双方の強みを生かして、中小企業等の経営・知的財産支援の強化に取り組んでいます。 INPITの海外展開知 …
「転ばぬ先の杖」となりたい 中小企業の海外展開における知的財産リスクと対策 ~INPIT通信 第2回~
中小機構とINPIT(独立行政法人 工業所有権情報・研修館) は2022年3月に連携協定を締結し、双方の強みを生かして、中小企業等の経営・知的財産支援の強化に取り組んでいます。 INPITの海外展開知 …
中小企業の海外展開における知的財産権の”ジレンマ” ~INPIT通信 第1回~
中小機構とINPIT(独立行政法人 工業所有権情報・研修館) は2022年3月に連携協定を締結し、双方の強みを生かして、中小企業等の経営・知的財産支援の強化に取り組んでいます。 INPITの海外展開知 …
after CORONAに於けるASIA市場の新たな可能性
リーマンショックから十数年。長期化する新型コロナウィルス感染症も世界経済にも大きな影響を及ぼしています。大企業も苦戦するこの状況下ではありますが、中小企業が海外展開を進めていく方法は何もないのでしょ …
当社の製品はどこの国に売れるでしょうか?(統計データを活用しよう)
海外展開支援相談窓口でしばしば受ける問い合わせに「当社の製品(商品)はどこの国に売れるでしょうか?」というものがあります。一番重要なことは、「なぜ、その国に売りたいのか」ということですが、ここでは理 …
HS2022登場! 関税分類番号(HSコード)5年ぶり更新
貿易関係で2022年1月1日に登場したものは「2022年、RCEPがいよいよ使えるようになった!」の記事でお伝えしたRCEPだけではありません。西暦年の下1桁が2あるいは7の年にはHSコードも改正さ …