記事一覧:
[ 海外出展 ] CHAPTER 5 出展の準備をする
出展申し込み後、展示会を最大限に活用するための準備を紹介します。出展成果は準備段階でおよそ決まりますので、このフェイズが「勝負どころ」です。 出展者マニュアル(Exhibitor Manua …
[ 海外出展 ] CHAPTER 4 最適な展示会を探す
自社の海外ビジネス展開に必要なパートナーと出会える展示会を探します。展示会の準備には、慣れている場合でも3~4ヵ月、海外ビジネスの構築を同時に行いながらであれば1年から1年半の期間が必要となります。 …
[ 海外出展 ] CHAPTER 3 出展目的を明確にする
海外ビジネスの現実的な姿が決まってくると、展示会で見つけるべきパートナーが誰なのかが明らかになってきます。出展の狙いを明確にして、関係者間で共有します。CHAPTER4と並行して進めていきます。 …
[ 海外出展 ] CHAPTER 2 海外ビジネスを組み立てる
海外ビジネスのあるべき姿が見えてきた後、展示会に出展する前に整えるべき最低限の体制を紹介します。海外出展で市場を開拓するために必要なフェイズです。 現地の規格に沿った表示、仕様を 海外市場で …
[ 海外出展 ] CHAPTER 1 まずはよく考える
海外展開を図るにあたり、最初のフェイズとして、自社の海外ビジネスをどのようにするべきか考えるとともに、この段階で調べた方がよいことを紹介します。遠回りのようですが、海外出展の機会を有効活用するために …
現地の土産の選定 – 中東ビジネスのヒント 第22回
ご相談:(ビジネスそのものに関する相談ではありません。) 近く、市場調査の為にGCC諸国を訪問し、既にアポを取得した現地の大手企業の経営幹部・販売のトップ方々に面談の予定です。 初めて会う彼らに日本か …
無償の市場調査を依頼したら – 中東ビジネスのヒント 第21回
ご相談:LED照明器具のメーカーです。新たにGCC 向けに弊社製品の輸出を検討しています。これまでも、弊社HPに対して、現地企業から時々引合が舞い込んで居り需要の存在は窺えますが、成約には至っていま …
「安全」に対する心構え – 中東ビジネスのヒント 第20回
ご相談:食品メーカーです。来年2月のドバイにて開催の国際展示会Gulfoodに参加する機会を捉え、トルコとエジプトの引合いを送付して来た企業を訪ね市場視察を行おうと考えています。近年、両国では物騒な事 …
現地からの商権付与要望 – 中東ビジネスのヒント 第19回
新規市場向けに、新たに出会った現地企業との取引関係を築く為には、 市場の特性の理解 / 製品の競争力及び競合他社状況の見極め / 代理店候補の能力・意欲の見極め / 自社組織の見極め / 専門商社起 …
「こんにゃく」の市場性 – 中東ビジネスのヒント 第18回
GCCには生活習慣病患者とその予備軍が多いとの理解は正しいと思います。その背景には、 - 栄養に関する知識・情報の不足 - カロリーの過剰摂取 - 運動不足(極度の車社会) …