記事一覧:

ロサンゼルスに『コロナ明け』の兆し~海外をちょっとのぞき見コラム 第5回~

「海外をちょっとのぞき見コラム」は海外現地の最新状況やホットなトピックスをお伝えするコラム記事です。第5回目は、アメリカのカリフォルニア州ロサンゼルスにお住いの水野アドバイザーにアフターコロナに向けた …

オンライン商談に向く商材、その商談方法

前回、オンラインは標準品や汎用品に向く、と書きました。さらに突っ込むと、オンラインに向くのは、購買頻度が高く、比較的低価格で、長期に渡って使うことがない商材と言うことが出来ます。(加工)食品、日用品、 …

オンライン商談、そのやり方で大丈夫ですか?

2021年度も新型コロナ(世界的にはCovid-19と言います)の終息目途がつかず、海外渡航が非常に難しい状況です。 オンラインでの打合せ、商談(会)を主体とした活動が今後も続くので、ここでオンライン …

日本の商売とはここが違う 海外ビジネス

日本国内の商売と海外ビジネスではルールや商習慣が違うことが多いため、注意が必要です。 ここでは、よく見られる勘違いを紹介いたします。 輸出相手への請求書に消費税を上乗せ これから海外ビジネスに取 …

海外進出前に現地の「労務問題」を考えておくべき理由

海外ビジネスを行う上で、進出先の日系企業間ではメジャーなテーマでありながら、国内で意外と重視されていないのが「労務問題」です。 ここでは、海外進出前に現地の「労務問題」を考えておくべき理由について説明 …

輸出管理(安全保障貿易管理)の基礎知識

輸出管理(または安全保障貿易管理)とは、武器や軍事転用可能な製品・技術が、国際社会の安全性を脅かす国家やテロリスト等に渡らないように行う輸出規制のことです。 その内容は国際的に定められた枠組み(国際レ …

どうしたらいい? 海外ビジネストラブル

中小機構の国際化支援サービスでは、海外ビジネスのトラブルに関する相談をお受けしています。 重要なのは、「トラブルの兆しは前段階でつぶしておく」ということです。中には、海外展開で取引候補を選ぶ、あるいは …

グローバルサプライチェーンを再構築する方法

昨今の外部環境の変化により、従来の「国境を越えた付加価値への追求」に重きを置いた「効率最優先型」から、突発的な事態にも柔軟に対応できる「臨機応変型」への戦略転換が求められています。 ここでは、企業とし …

Go to Top