海外ビジネスナビ

中小機構

記事一覧

代理店起用の必要性と長・短所 – 中東ビジネスのヒント 第6回

現地の市場向けに日本から製品を輸出し顧客に販売する形態として次の4つが考えられます。 ①メーカー(或は、輸出者)が、独自に発掘した現地市場の顧客/ユーザーに直接輸出・販売する。②現地市場に起用した代理店が、顧客/ユーサ…

現地事務所開設と駐在員派遣 – 中東ビジネスのヒント 第4回

輸出数量が順調に拡大した段階で拠点を設置する場合、一義的目的として、「代理店の管理・監督と育成・指導(メーカー/輸出者が志向するマーケティング方法の実現を目指して)」の為には、先ずは、駐在員派遣が有効であると考えられます…

【中東ビジネスのヒント】中東でのビジネスチャンスを知る。

日本の中堅中小企業にとって「中東市場」は、アフリカ諸国や中央アジアのCIS諸国とならんで、馴染みの薄い市場であるようです。長年、多くの日本人にとって「中東」は、「ラクダ隊商が港から内陸に物資を運ぶ、砂漠が続く乾燥地で、石…

越境EC、海外進出における主要6か国の比較~配送環境~

目次物流手段国際宅配便サービス(国内企業) 物流手段 物流手段は一般貿易モデルを含めると大きく分けて4つのモデルがあり、 それぞれ配達(発送)にかかる時間とコストの面でメリットとデメリットが存在している。 1.直送モデル…