
①インターネット利用率とデバイス
高いインターネット普及率。PCよりも高いスマートフォン普及率
・2014年のインターネット普及率は82.0%、インターネット人口は449万人。
・2014年のスマートフォン普及率は、欧米諸国よりも高く、アジア太平洋地域においても香港とともに最も高い。
②検索とSNS
検索、SNSともにグローバルなサービス利用者が多い
・検索エンジンシェアはGoogleが9割超でほぼ独占
・SNSは、グローバルなサービスが上位を占めており、「WhatsApp」や「Facebook」が最も利用されている
・中華圏ではあるが、中国系のサービスの利用は多くなく、グローバルなサービスが利用されている

③動画サービス
有料サービスではStarHubとSingTle、無料ではYouTube
・有料サービスの契約数は、StarHubが約54万件で横ばい、一方のSingTelも増加傾向が収まり約42万件で推移。なお、2016年1月からはNetflixもサービスを開始した
・無料動画共有サイトではYouTubeの利用率が83%に達する

公開日:2017年 1月 19日
タグ:
ページコンテンツ
- ①インターネット利用率とデバイス
- ②検索とSNS
- ③動画サービス
- Related Posts
- 今がトレンド!動き出した中国のチョコレート市場~海外をちょっとのぞき見コラム 第32回~
- 世界中から集結!大盛況の中国・上海グローバル食品展~海外をちょっとのぞき見コラム 第31回~
- 9月からが勝負のフランス ~海外をちょっとのぞき見コラム 第30回~
- シンガポールのプラントベースフードの今 ~海外をちょっとのぞき見コラム 第29回~
- NY野外フェス出店の勧め ~海外をちょっとのぞき見コラム 第28回~
- ベトナム人の健康・美意識の変化 ~海外をちょっとのぞき見コラム 第27回~
- ドバイが目指す新しい未来 サステイナビリティ ~海外をちょっとのぞき見コラム 第26回~
- コロナ後に向かうタイ ~海外をちょっとのぞき見コラム 第25回~
- Related Posts