[ 海外出展 ] INSIGHT 20 ODA を活用した海外展開
民間企業での経験や中小企業診断士のノウハウを生かし、開発途上国の振興に尽力するJICA職員の飯田 学さん。中小機構で国内の中小企業支援に携わった経験もあります。途上国の実情を知る立場からODAを活用した民間企業の海外展開…
民間企業での経験や中小企業診断士のノウハウを生かし、開発途上国の振興に尽力するJICA職員の飯田 学さん。中小機構で国内の中小企業支援に携わった経験もあります。途上国の実情を知る立場からODAを活用した民間企業の海外展開…
元・技術者という経歴を生かし、ものづくりの現場からのアイデアを引き出しながら医療機器の開発、許認可、製造販売までトータルコーディネートを行っている石田欣光さん。医療機器の分野から海外展開のヒントについてお話を伺いました。…
食品・雑貨の輸出に詳しく、国内外の展示会における具体的な商談指導に定評がある横山 徹さん。初めての海外販路開拓に役立つヒントと注意点を伺いました。 「事前教示制度」を活用してスムーズに輸出を 食品輸出の場合、まず特有の制…
大手電機メーカーで30年以上、海外マーケティング業務に携わっていた深田 進さん。多くの中小企業をサポートしたご経験から、産業用機械・部品分野において、展示会効果の最大化をねらうためのポイントをお話しいただきました。 展示…
ファッション業界で長年プロモーションやブランディングに携わってきた新谷 誠さん。公的な海外進出促進プロジェクトにディレクターとして携わり、日本のクリエイターの海外展開をサポートしています。 世界を目指すなら「パリ」公的機…
豊富な海外ネットワークを活用したグローバルマーケティングアドバイスに定評のある和田直子さん。「これからの海外市場は中小企業にこそチャンスがある」というその理由は? これからの海外展開に必要な「価値主導」のマーケティング …
これまで300社以上の中小企業の海外販路開拓を成功させてきた山本雅暁さん。とくに定評のあるWEB サイトの活用法と医療市場への参入についてお話を伺いました。 「商品の力」がなければ海外の販路開拓は成功しない 海外販路開拓…
2005年から食の海外販路開拓に取り組んできたJTB 西日本の西川太郎さん。アジア市場での商談会を運営してきた立場から、より成約率が高くなるポイントをお伺いしました。 バイヤーの目線で弾力性ある価格設定を JTBグループ…
長年、生産財の専門商社に勤務し、欧州、中華圏、ASEAN 諸国に駐在して生産財の営業に携わった鈴木 修さん。商社の意外な活用法や海外取引における注意点などを伺いました。 メーカーと商社が協力して営業活動をする時代 近年、…
日米両国でのバイカルチュラルな生い立ちを生かし、コンサル業と翻訳・通訳業の隙間を埋めるサービスを提供している阿部然大さん。海外展開には欠かせない「英訳」について要点を伺いました。 翻訳は、国際化の経験が豊富なプロに頼むこ…