
海外貿易における価格交渉のポイントとインコタームズ®2020
「価格交渉」は、貿易取引の最も重要なポイントです。日本国内では売主と買主の距離が近いため、対面で商品の受け渡しができたり、トラブルが起こってもすぐに駆け付けて問題解決に取り組んだりできます。しかし、海外との貿易取引ではこ…
「価格交渉」は、貿易取引の最も重要なポイントです。日本国内では売主と買主の距離が近いため、対面で商品の受け渡しができたり、トラブルが起こってもすぐに駆け付けて問題解決に取り組んだりできます。しかし、海外との貿易取引ではこ…
本シリーズは全8回の構成になっています。 前回では、出展目的に則した出展品の選定や効果的な展示の仕方について紹介しました。今回は、展示会場への来場者の誘致、展示会向けに会社案内や商品パンフレット等の準備の仕方、さらに実際…
このガイドブックはJapan Cultural Exchangeに委託して作成しました。 中條 永味子(ちゅうじょう えみこ)Japan Cultural Exchange 代表 日本で広告代理店に勤務、2000年にオラ…
物流手段 物流手段は一般貿易モデルを含めると大きく分けて4つのモデルがあり、 それぞれ配達(発送)にかかる時間とコストの面でメリットとデメリットが存在している。 1.直送モデル EMS等の国際サービスの利用で初期投資がか…
アセアン経済共同体(AEC)、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)、東アジア地域包括的経済連携(RCEP)、日中韓FTA、日EU・EPA・・・、経済のグローバル化が、その規模と範囲をますます拡大していく中で、海外展開に挑…