
①インターネット利用率とデバイス
高いスマートフォン利用率
・2014年のインターネット普及率は84.3%、インターネット人口4,337万
・2015年のスマートフォン契約数は4,142.7万契約で、普及率は83.1%と極めて高い
②検索とSNS
検索、SNSともに自国産のサービス利用者が多い
・検索エンジンシェアはPCモバイルともにNAVERが8割弱を占めており、突出して利用者が多い
・SNSではKakaoStoryが最も利用されており、自国産のSNSを利用する人が多い

③動画サービス
YouTubeが圧倒的な人気であるが、 NAVER TVCastなどが追随
・動画サービスは、YouTube、NAVER TVCast、Facebookの順で人気
・3か月前と比較すると、Facebookの利用率が6ポイント(83%)増、NAVER TVCastは4ポイント(41%)増に対して、YouTubeは10ポイント(35%)増である
・よく視聴するジャンルでは、「芸能」「スポーツ」「ミュージック」等が人気

公開日:2017年 2月 2日
タグ:
ページコンテンツ
- ①インターネット利用率とデバイス
- ②検索とSNS
- ③動画サービス
- Related Posts
- 今がトレンド!動き出した中国のチョコレート市場~海外をちょっとのぞき見コラム 第32回~
- 世界中から集結!大盛況の中国・上海グローバル食品展~海外をちょっとのぞき見コラム 第31回~
- 9月からが勝負のフランス ~海外をちょっとのぞき見コラム 第30回~
- シンガポールのプラントベースフードの今 ~海外をちょっとのぞき見コラム 第29回~
- NY野外フェス出店の勧め ~海外をちょっとのぞき見コラム 第28回~
- ベトナム人の健康・美意識の変化 ~海外をちょっとのぞき見コラム 第27回~
- ドバイが目指す新しい未来 サステイナビリティ ~海外をちょっとのぞき見コラム 第26回~
- コロナ後に向かうタイ ~海外をちょっとのぞき見コラム 第25回~
- Related Posts