海外ビジネスナビ

中小機構

アドバイザー紹介

拠点:中国本部
6-16-%e7%9b%8a%e5%80%89-%e5%ad%9d%ef%bc%88%e3%81%be%e3%81%99%e3%81%8f%e3%82%89-%e3%81%9f%e3%81%8b%e3%81%97%ef%bc%89

益倉 孝(ますくら たかし)

支援可能な国・地域

欧米、東南アジア

得意な業界

食品を除く、製造業全般

得意分野

海外販路開拓、海外販売戦略立案、海外向製品企画/準備、貿易実務/貿易コスト試算

ひとことコメント

丁寧なアドバイスを心がけています!

略歴

大手家電メーカー出身。入社以来30 年以上、一貫して海外事業を担当。海外営業、海外向け商品企画・事業戦略立案、海外調達、生活家電の海外事業統括責任者等を歴任。
2016年に貿易アドバイザーとして独立、以降、多くの公的機関において中小企業の海外展開を支援しており、担当案件数は延べ500件を超えています。また、次世代貿易人材の育成につながる大学教員の経験や、海外展開支援に関する政策立案の行政支援も行っています。

アドバイザーとしての強み

海外グローバル企業との長年の取引・交渉経験を活かし、中小企業様に対する個別相談、専門家派遣、海外同行伴走支援、記事執筆、セミナー講師など、幅広い支援を行っています。海外業務渡航は地球50周超相当、お気軽にご相談ください。

資格

  • ジェトロ認定貿易アドバイザー試験合格者
  • 日本商工会議所 商業英語検定A級、TOEICスコア Aレベル

講演実績

  • 「中小企業が知っておきたい海外展開はじめの一歩」2025年10月
  • 「公的支援によるアジア向航空運送費削減スキーム」2025年5月
  • 「初めての輸出取引、悩みを解く4つの鍵」2024年11月
  • 「経産省 新規輸出1万者支援セミナー/具体的な輸出方法」2023年度
  • 「海外向製品開発と販路開拓における留意点」2023年10月
  • 「就活生向 世界でがんばる東大阪のグローバル企業」2022年11月
  • 「ケーススタディで読み解く中小機構の海外展開支援制度」2021年2月
  • 「海外ビジネスと海外営業の交渉術」2019年9月
  • 「海外営業の達人」2018年3月

講演可能テーマ

  • 「貿易のコスト試算」インコタームズ2020をベースに価格提示と交渉の要点を解説します。
  • 「貿易のDX化」紙/電子メール/電話に代わる貿易業界のデジタル化動向を解説します。
  • 「アジア向航空運賃の削減プログラム」地方自治体による公的支援の活用方法を解説します。

その他

アドバイザーリストに戻る