拠点:

有本 泰夫(ありもと やすお)
支援可能な国・地域
ドイツ、イギリス、フランスを始めとする欧州各国、オーストラリア、タイ、シンガポール、香港、台湾、マレーシア
得意な業界
精密機器、日用品、伝統工芸品、家具、文具
得意分野
海外展示会出展、販路開拓、貿易実務、英文契約書、海外販売戦略策定
ひとことコメント
中小企業の目線で海外展開の初心者の方へも分かりやすくアドバイスします。
略歴
名古屋の中小企業の監視カメラメーカーで17年間海外営業を行ってきました。その間、ドイツに3年半駐在し、欧州における販路開拓・展示会出展などに携わってきました。帰国してからは中東市場や東南アジア、オーストラリアの販路開拓に従事しました。2015年に貿易アドバイザーとして独立してからはJETROや名古屋商工会議所などの公的機関で海外展開支援の専門家として多くの中小企業の海外展開の支援を行ってきました。
アドバイザーとしての強み
長年にわたり公的機関において貿易相談アドバイザーとして数多くの中小企業の相談を受けてきたことで中小企業の抱える多くの課題と対策について熟知しています。また、自身が中小企業出身ということから、中小企業の目線で中小企業に合った実戦的なアドバイスを分かりやすく行うことが出来ます。
資格
- JETRO公認貿易アドバイザー
講演実績
- 「貿易事務講座海外への販路開拓のノウハウと留意点」2024年2月
- 「貿易事務講座海外への海外展示会出展のノウハウと留意点」2024年2月
- 「中小企業の海外展開の取組」2024年1月
- 「初めての貿易入門セミナー」2023年5月
- 「初めての海外輸出セミナー:輸出手続の基礎講座」2022年8月
- 「初めての海外輸出セミナー:商談スキルアップ講座ワークショップ」2022年7月
- 「国際ビジネス推進実践研修」2021年5月~9月
- 「瀬戸焼海外販路開拓ワークショップ」2018年3月
- 「瀬戸焼海外販路開拓セミナー」2018年2月
- 「常滑焼輸出ワークショップ」2017年10月
講演可能テーマ
- 「海外展示会出展について」海外の展示会へ出展する際の手順や留意点について他社の事例を交えて分かりやすく解説します。
- 「海外における販路開拓方法について」海外における様々な販路開拓の方法について分かりやすく解説します。
- 「英文契約書の基礎について」難解な英文契約書の用語や条項の意味、留意点、作成手順などについて分かりやすく解説します。
- 「貿易実務の基礎について」インコタームズやインボイス、HSコードといった貿易実務の初歩について、分かりやすく解説します。
- 「Linkedinを活用した海外販路開拓について」Linkedinを活用した海外販路開拓方法について分かりやすく解説します。